
BEYOND LANGUAGES
語学の獨協、その先へ。
獨協大学の建学の理念「大学は学問を通じての人間形成の場である」。
それは、伝統ある外国語教育だけでなく、外国語学部、国際教養学部、経済学部、法学部、
それぞれでの高い専門性のある学びを通して、
その先にあるほんとうの自分をつくっていくことでもあります。
2024年からは4学部で新しいカリキュラムもスタートしました。
さあ、語学の獨協、その先へ!
ABOUT US
私たちについて
「語学力」 + 「専門性」の学び
獨協大学では、全学生が専門科目に加えて英語を学び国際的に活躍できるスキルを身に付けます。さらに学部学科問わず自分の興味や関心に合わせて学べる全学共通カリキュラムや、充実した留学制度、キャリア支援なども獨協大学の魅力です。

語学の獨協、
その先へ。
NEW PROGRAMS
新プログラム始動
新たに始動した3つのプログラムでは、卒業後の活躍の場がより広がる学びを目指しています。
気になるプログラムをチェックしてみましょう。
-
情報科学
教育プログラム(全学部)
ICTと専門領域を組み合わせた授業を全学部生が受講可能で、社会で求められるICTスキルを学習し、将来の即戦力を育てます。
詳しくはこちら -
海外実践プログラム
(国際教養学部言語文化学科)
海外でのインターンシップと、インターネットを利用して海外の大学と共同で課題解決型授業を行います。 外の世界で力を試し、その結果を大学での学びに活かすという「サイクル型学修」が特徴です。
詳しくはこちら
2年生を対象とした選択制の新カリキュラム。 -
ツーリズム・キャリア・
プログラム(外国語学部交流文化学科)
「獨協ツーリズム」を高度に学ぶプログラム。 実践型の授業「ツーリズム・キャリア実習」をはじめ、学科が指定するツーリズム部門の専門科目を履修した学生は、本プログラムの修了生として認定表彰されます。
詳しくはこちら
CAMPUS LIFE
大学生活
獨協大学の敷地面積は約120,000㎡。東京ドームの約2.5倍です。
広々としたキャンパスには緑が多く、綺麗で落ち着いた環境です。




CAMPUS LIFE 01
オールインキャンパスだから叶う幅広く多様な学び
全学生が4年間1つのキャンパスで学んでいます。
他学科の科目を履修できたり、全学生が同じカリキュラムのもと学ぶ教養科目「全カリ」の開講数が多かったり、選択の幅が広く豊かな学びを実現できるのはオールインキャンパスのメリットです。





CAMPUS LIFE 02
充実した学習環境
「CLEAS(クレアス)」や「ラーニング・スクエア」など、学習機材の整った能動的な学びをサポートする学習スペースをはじめ、外国語会話レッスンや外国語系の講座が開講されている語学施設の「ICZ」などがあります。ICZは留学生との交流の場にもなっています。
