進路選択から就職活動に役立つ講座まで、多種多様な講座や各種サポートで、卒業後の進路を応援します。
獨協大学では就職率だけでなく、満足度も重視。卒業生に実施したアンケートでは就職内定先に対し、91.6%の学生が満足しています。
2020年3月卒業生の就職率※は95.6%を誇り、さまざまな就職活動サポートを経て多くの学生が内定を獲得しています。
※就職希望者数に対する就職者数の割合
インターンシップとは、企業や団体で実習生として仕事を体験する制度。マナーや心構えを学ぶ各種講座などの事前準備から事後学習まで実りある経験になるよう万全にサポートします。
全学生が、多彩な経験を通して自分らしいキャリアデザインを描く4年間を過ごすために「自分を磨く講座」から「就職に役立つ講座」まで、1年次から幅広く受講できます。
就職情報だけに頼らず実際に働く人から話を聞くことのできる機会も豊富に用意しています。獨協大学には卒業生約9万人の巨大な就職応援ネットワークがあり、毎年、卒業生による模擬面接会、世界に展開する企業で活躍する卒業生を招き、グローバルな働き方を実現するきっかけやこれまでの経験について聞く事のできる講演会「世界で就活(セカシュー)」などの応援企画を開催しています。
進路選択や就職活動に役立つ講座など、多種多様な講座や各種サポートで、卒業後の進路を応援。
各学部・学科の卒業単位に加えて、教員免許状に必要な科目を修得することで中学校・高等学校の教員免許状を取得できます。少人数授業による丁寧な指導のもと、面接試験に特化した対策講座を設けて教員採用試験を目指す学生をバックアップしています。
教職課程の基礎となる科目を履修、教職に対する理解を深める。
教師になるにあたって必要不可欠な理論や方法を学ぶ。
教育実習を意識し、板書の仕方や教材の作り方などを少人数で磨く。
学校現場で成果を実践。専門的な知識を持った講師による採用試験に向けたサポートも充実。
将来の夢や目標に向けて、または就職活動を有利に進めていくために、獨協大学では多種多様な講座があります。学部・学科を気にすることなく受講できます。
▶エアライン講座 ▶業界企業研究入門 ▶履歴書・エントリーシートの書き方講座 ▶面接3種実践講座 ▶ツーリズム・サービス・ホスピタリティ講座 ▶SPI講座 ▶自己PR講座 ▶自己分析講座 など
航空業界で働くためには、面接や提出書類で高いレベルでの常識や礼儀作法に加え、心身ともにタフであることが求められます。客室乗務員や空港での地上職合格に向け、基本的な心構えや言葉づかいを中心に、試験対策をしていきます。
▶公務員試験対策講座 ▶簿記検定試験対策講座 ▶ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定試験対策講座 ▶秘書検定試験対策講座 ▶総合旅行業務取扱管理者試験対策講座 など
「入門」「教養」「専門」の3コースを開講しています。公務員試験は試験科目が多いため、科目の重要度やボリュームに合わせ効率的に学習することが大切です。1年次の秋学期から3年次の試験直前まで段階的に学んでいきましょう。本講座には各科目の試験対策だけでなく、論文対策や面接対策も含まれています。また、模擬試験を受けることで自分の実力をしっかり把握することができます。なお、講座の一環として「公務員試験受験準備室」を設置し、毎年多くの合格者を輩出しています。